皆さん、海外FXブローカーのExness(エクスネス)でトレードしてますか?
今回は、Exness(エクスネス)で口座を作成するときに選択することが出来る
- MT4取引プラットフォーム
- MT5取引プラットフォーム
の違いについてご紹介いたします。
ただのプラットフォームの違いだけでなく、Exness(エクスネス)では注意事項もありますので、自分がどちらの機能を求めているかをよく考えて選択をするようにしましょう。
Meta Trader 4とは
Meta Trader 4とは、略称でMT4と呼ばれることが一般的です。
MT4は、2005年にロシアのMetaQuotes(メタクオーツ)社が開発した、様々な金融商品に対応したFX取引が出来るプラットフォームです。
PCだけでなく、スマホ用アプリや、最近ではソフトのインストールの必要が無いWebで完結するMT4も登場しています。
MT4は、カスタマイズ性に優れ、様々なインジケータなどの分析ツールを画面上に同時に表示することが出来るだけでなく、自動売買などの開発・運用まで行うことの出来る素晴らしいソフトウェアとなっております。
MT4では、表示出来る時間軸が9種類となっております。
登場から長い年月が経過しているにも関わらず、未だに海外FXブローカーの間ではMT4しか使えないなどの普及率No.1を維持しています。
Meta Trader 5とは
Meta Trader 5とは、略称でMT5と呼ばれることが一般的です。
MT5は、2010年にロシアのMetaQuotes(メタクオーツ)社が開発した、様々な金融商品に対応したFX取引が出来るプラットフォームです。
PCだけでなく、スマホ用アプリや、最近ではソフトのインストールの必要が無いWebで完結するMT5も登場しています。
MT5は、カスタマイズ性に優れ、様々なインジケータなどの分析ツールを画面上に同時に表示することが出来るだけでなく、自動売買などの開発・運用まで行うことの出来る素晴らしいソフトウェアとなっております。
MT5では、表示出来る時間軸が21種類となっており、MT4より12種類も表示出来る時間軸が増えています。
MT4より後に登場したにも掛からわず、未だに海外FXブローカーの間ではMT4しか使えないなどのように、MT5は普及率が悪いです。
MT4とMT5の違い
古いMT4と新しいMT5なのに、MT4の方が普及率が高い。
まず、簡単にMT4とMT5の違いについての表を作成しましたのでご紹介いたします。
項目 | MT4 | MT5 |
動作速度 | 遅い | 速い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
カスタムインジケータ | 多い | 少ない |
EA | 多い | 少ない |
上の表の部分が大きな違いであって、基本的な画面については、MT4とMT5についてほぼ違いはありません。
実際に使用した方は分かると思いますが、裁量トレードを行うのであれば、MT5は動作速度も早いため、使いやすく、MT4へ戻れなくなる人も多々いると思います。
しかし、上の表を見ていただけると分かると思いますが、インターネット上で配布されているインジケータやEAなどは、未だにほとんどがMT4のみで、MT5は少ない状況です。
これは、MT4とMT5で動作するプログラムの作成の仕方に大きな違いがあることが問題であるからです。
詳細は他のサイトを見ていただいたら分かるので省略いたしますが、MT4で作成したインジケータやEAをそのままMT5で動作させることが出来ません。
特殊な場合を除いて、ほぼ作り直しをするしかないのです。
その為、MT4で今までEAやインジケータを動かしていた人たちは、MT5に移行したくても、簡単に移行することが出来ない状況のため、仕方がなくMT4を使い続けているという状況となっています。
なぜMeta Traderの開発元であるMetaQuotes(メタクオーツ)社はこういう仕様にしたのか分かりませんが、もし、MT4とMT5にもっと互換性があればこのような事態には陥らなかったでしょう。
Exness(エクスネス) MT4とMT5でExnessの場合の違い(無制限レバレッジ)
基本的なMT4とMT5の違いについては、前項まででご紹介してきました。
ここでは、Exness(エクスネス)で口座開設をする際に、MT4かMT5を選択した時の機能の違いについてご紹介いたします。
まず、Exness(エクスネス)で口座を開設する場合には、以下のような画面が表示されます。
まず、MT5の取引プラットフォームを選択した場合です。
最大レバレッジは2000倍までとなっています。
MT5の取引プラットフォームで選択出来るレバレッジは以下のとおりです。
- 1:2000
- 1:1888
- 1:1000
- 1:888
- 1:800
- 1:600
- 1:400
- 1:200
- 1:100
- 1:88
- 1:50
- 1:20
- 1:10
- 1:2
続いて、MT4の取引プラットフォームを選択した場合です。
最大レバレッジは無制限を選択出来るようになります。
MT4の取引プラットフォームで選択出来るレバレッジは以下のとおりです。
- 1:無制限
1:2000 - 1:1888
- 1:1000
- 1:888
- 1:800
- 1:600
- 1:400
- 1:200
- 1:100
- 1:88
- 1:50
- 1:20
- 1:10
- 1:2
つまり、MT4では選択する取引プラットフォームによって、レバレッジの項目が異なります。
もっと細かく言うと、MT4では無制限レバレッジを選択することが可能になり、MT5口座では最大レバレッジが2000倍までとなります。
ただし、取引プラットフォームをMT4にしてすぐに無制限レバレッジを使用出来るというわけではありません。
Exness(エクスネス) MT4で使える無制限レバレッジは、条件クリアが必須
取引プラットフォームがMT5の場合は、最大レバレッジ:2000倍
取引プラットフォームがMT4の場合は、最大レバレッジ:無制限
ということは前項まででご紹介してきました。
しかし、MT4で口座開設をしてすぐに無制限レバレッジを使用出来るということではありません。
ある条件をクリアしなければその無制限レバレッジを選択出来ないのです。
その条件とは・・・
・取引回数が10回以上(往復)
・取引数量5ロット(50万通貨)以上 |
取引回数が10回以上(往復)というのはわかりやすいと思いますので説明を省略いたします。
取引数量が5ロット(50万通貨)以上というのが、この条件での一番の難関であるといえるでしょう。
もちろん、ある程度資金を入金すれば簡単にクリア出来るでしょうが、少額ではちゃんと資金管理をしなければ、即ゼロカットということになります。
ただし、裏技を使えば簡単にクリア出来ますので、それを今回はご紹介いたします。
それは、スプレッドが出来る限り狭い通貨で注文後、即決済です。
更にそれを行う時間帯は、出来る限りボラの無い時間帯、つまり東京時間が良いでしょう。
無制限レバレッジの条件をクリアする前の最大レバレッジは2,000倍ですので、1万円の証拠金でもそれなりのロットを取引することが可能です。
- MT4で口座をプロ口座で開設する。
- 証拠金を入金する。
- 東京時間にスプレッド0の通貨でボラが無い通貨を0.2ロット注文する。
- 注文後、即決裁する。
- 1~4を25回繰り返す。
です。
もちろん、タイミング悪く価格が動き、損をすることもあるでしょう。
でも、出来る限り最低限のリスクで無制限レバレッジの条件をクリアすることが可能です。
特に、注文後、即決済というところが重要です。
もし、価格が動いてしまって、戻るのを待つということは考えないでください。
即決済が重要!
この目標は無制限レバレッジを開放することにあります。多少の損は目を瞑りましょう。
条件をクリアした後は、マイポータルの画面のレバレッジ変更画面に無制限レバレッジが選択出来るようになります。
まとめ
以上で、Exness(エクスネス)で使える取引プラットフォームのMT4とMT5の違いについてご紹介を終わります。
無制限レバレッジはExness(エクスネス)の最強の武器です。
更に証拠金維持率を0%まで耐えることの出来るExness(エクスネス)であれば、超少額の資金から莫大な利益を出すことの出来る唯一の海外FXブローカーと言って良いでしょう。
無制限レバレッジを是非、ご堪能してください。
コメント