Exness(エクスネス) ソーシャルトレーディング(Exness Social Tradingアプリ解説編)
ソーシャルトレーディングの簡単な説明から、入金のやり方までは前回の記事でご説明いたしました。
前回の記事でご説明をさせていただきました内容を再度簡単にご紹介いたします。
ソーシャルトレーディングとは、
- プロトレーダーのトレード内容をコピーして、自分の口座内でトレードを自動的にしてくれる。利益に対して一定割合の報酬を払う。
- 自分がトレーダーとして、誰かにコピーしてもらい報酬を貰う。
のどちらかを選択出来るものです。
自分がExness(エクスネス)に用意する口座は、通常の口座と違い、ソーシャルトレーディング専用の口座を用意する必要があり、実際の操作を含め、基本的にスマートフォンのアプリ上のみで完結することになります。
以上が簡単なご紹介となります。
詳しい説明は前回の記事「ソーシャルトレーディング(準備編)」をご覧ください。
ソーシャルトレーディングは、以下のような方々へおすすめのサービスとなっております。
- 自分でトレードをする時間が無い人
- 自分でトレードをしても勝てない人
- 自分のトレードは問題無いが、更に他の人にコピーしてもらい、利益を増やしたい方
本サイトでは前回の記事と同様に、Exness(エクスネス)に登録をされているプロとレーダーを自分がフォローして、自分の口座内でコピーしてトレードをしてもらうという方についてご紹介いたします。
Exness(エクスネス) ソーシャルトレーディングでトレーダーを探そう
ソーシャルトレーディングでは、Exness(エクスネス)に登録されたトレーダーの方を選択してコピーをする手続きをする必要があります。
ソーシャルトレーディングで成功して利益を生み出すには、このトレーダー選択が全てと言っても過言ではありません。
このトレーダーの選択を妥協してしまう、つまり言い方は悪いですが、下手くそなトレーダーを選択してしまうと結局は自分の資産を減らすことに繋がってしまいます。
この選択については妥協せず、自分が納得するトレーダーを選択しましょう。
本記事では、このトレーダーを選択する為に必要なスマートフォンアプリ「Exness Social Trading」の使い方をご説明いたします。
このスマホアプリを使いこなさないと、優秀なトレーダーを選択することは出来ませんので、必ず使い方を熟知するようにしてください。
スマートフォンアプリ「Exness Social Trading」の画面説明
ソーシャルトレーディングでは、スマートフォンアプリ「Exness Social Trading」を使わなくてはいけません。
入金もトレーダーの選択なども全てこのアプリ上で行う必要があります。
既に準備編で起動済みだと思いますが、起動時の画面は以下のとおりです。
大きな枠として、
- 戦略
- ポートフォリオ
- マイページ
の3つがあります。
3つの切り替えは画面一番下のアイコンで切替可能です。
戦略画面では、トレーダーを選択することが可能です。
様々な情報を元に多角的に検討し、トレーダーを選んでいくことが可能です。
ポートフォリオ画面では、既に選択したトレーダー現在の状況や自分の口座の情報などを確認することが可能です。
マイページでは、入金、出金などをすることが出来ます。
Exness Social Trading 「マイページ」画面の説明
マイページ画面では、入金と出金に関することが操作可能です。
ウォレットと報酬
ウォレットとは、現在使用可能な資産です。
入金をする時はこのウォレットの「入金する」のボタンを押します。
入金手続きをしますと、このウォレットに資産が入金されます。
このウォレットに入金された資産を使い、トレーダーを選択して、資産を割り振ってコピートレードを行うという流れになります。
ウォレットの右側にある報酬とは、誰かにこのソーシャルトレーディングを紹介して、登録をしたときに貰える報酬のことです。貰った報酬はウォレットに移動することが可能です。
お取引
お取引では、入出金をした際の結果が表示されます。
上の例ですと、11月6日にBitwalletを使い入金したということです。
11月9日に手数料として-0.03USDが引かれています。
これは、選択したトレーダーが週末にポジを持ち越したので、コピーしていた自分の口座からもそのスワップが徴収されたということです。
Exness Social Trading 「戦略」画面の説明
戦略画面では以下の項目ごとに分かれてトレーダーを選択することが可能です。
・お気に入り
・通貨別
・最もコピーされたもの
・経済指標カレンダー
・中程度のリスクでの利益率
・月ごとの最高利益率
・過去3ヶ月の最高利益率
・低手数料
・新戦略
・すべての戦略
「お気に入り」と「経済指標カレンダー」を除き、それぞれの項目は、トレーダーを絞り込むための手段とお考えください。
例えば、ゴールドを取引しているトレーダーを検索したい場合には、通貨別で、ゴールドを選択すると、絞り込むことが可能です。
低手数料のトレーダーを絞り込みたい場合は、低手数料を選択。などのように使用していきます。
大きな項目からまず絞り込み、その後、更にフィルタや並び替えを用いて、更に該当するトレーダーを表示するような流れとなります。
では、具体的な例を元に、トレーダーを選択して、その後の画面をご説明いたします。
今回は一番簡単な、「最もコピーされたもの」ランキング1位のトレーダーを選択します。
まず表示されるのは、そのトレーダーの「概略」となります。
リンクスコアのすぐ下にある「直近2ヶ月」というのは、このトレーダーがExness(エクスネス)のソーシャルトレーディングに登録してから経過した期間です。
この期間に対して、
リスクスコアとは、Exness(エクスネス)が判断したリスク度です。
1が最低で10が最大で、数字が増えるほど資産が減る可能性、つまりリスクが高いということになります。
リターンとは、このトレーダーが登録をしてから今までの損益のパーセンテージです。
この画像の例ですと、+46%となっていますが、トレーダーを探しているとマイナスの場合もあります。
手数料とは、このトレーダーが設定をしたコピーをした人から貰うことの出来る報酬です。
コピーする側としては、この画像を例にすると、利益の25%をこの方に支払うことになります。
投資家数とは、このトレーダーをコピーしている方々の人数です。
人数が多い=人気があると思って良いでしょう。
レバレッジは、このトレーダーが設定しているレバレッジです。
コピーする側が設定を変更することは出来ません。
有効証拠金とは、このトレーダーが運用している現在の証拠金残高です。
「コピーを開始する」を押すと、そのトレーダーをコピーして自動取引が開始します。
下の図は、「統計データ」の画像です。
「リターン」では、登録から今までのトレーダーの損益パーセンテージのグラフです。
下の所に「合計」と「1M」とありますが、合計は全ての期間を選択でき、1Mは過去一ヶ月間のグラフを表示出来ます。
1年以上ソーシャルトレーディングを利用しているトレーダーの場合は、3M、6Mなどのボタンが表示されます。
「有効証拠金」では、指定した期間のトレーダーの証拠金残高の増減グラフが表示されます。
この画像の例ではありませんが、入金・出金などの情報も表示されます。
「下落率」では、月ごとの証拠金の下落率が表示されます。
最大が100%になっている月は、ゼロカットされて証拠金が0になったことを表します。
フィルター・並び替えについてご説明します。
トレーダーの一覧などを表示した際に、以下のような枠が表示されます。
これは、文字通り並べ替えとフィルターとなります。
並べ替えでは、
このような項目で並び替えを行うことが出来ます。リターンが多い順に並び替えなどにご活用ください。
フィルターでは、
このような項目でフィルター設定して、その他の情報が表示されないように出来ます。
このフィルターと並び替えを同時に使い、ご自身の希望の条件に適したトレーダーを探しましょう。
Exness Social Trading 「ポートフォリオ」画面の説明
ポートフォリオ画面では、コピーを開始したトレーダーたちの現在の状況や現在の資産の上限の情報が表示されています。
下の部分にある「コピー中の戦略」の「実行中」と書かれているものが、現在コピーをして稼働をしているトレーダーたちです。
この例で言いますと、「実行中」の文字列の右側に3と表示されていますとおり、3人の方々をコピーしています。
一番上の「Big Bear Traders」さんは、私が持つ総資産のうち、128.75USDを投資中で、現在、初期投資額に対して6.74USDプラスで約+5%ということになります。
(投資額がキリが悪くバラバラなのは、適当に割り振っているので気にしないでください…)
続いて、履歴画面の説明です。
「履歴」の文字列の右側に表示されている5のとおり、上の画像の例ですと、5人のトレーダーをコピーしていましたが、現在は停止してコピーをしないようにしています。
一番上の「Gold Trader」さんを例にしますと、コピー停止後の投資額残高が122USDとなり、初期投資額に対して-39%になったので停止いたしました。
それでは、具体的に現在コピーをしているトレーダーたちの状況などを見る画面のご説明をいたします。
上の画像の例で、「Safe FX investments」さんを選択します。
上の画像の中に赤い文字で書いてあるとおりですが、画像を例にしてご説明いたします。
Safe FX investmentsさんをコピー中です。
初期投資額:183.63USDです。
初期投資額に対して現在+19.14USDです。プラスで嬉しいですね。
初期投資額に対して約+10%プラスです。
結果、183.63USD+19.14USD=202.77USDが現在の総投資額です。
現在、11月10日(火)で、11月6日(金)にコピーを開始しましたので、土日を除き約2.5日間で+10%という好成績です。
コピー係数については別途ご説明いたしますので、省略いたします。
コピーの自動停止は現在何も設定していませんが、
逆決済指値S/Lか決済指値T/Pを事前に設定しておけば、その価格になった瞬間に決済注文が発動し、その後自動的にコピーが停止いたします。
トレーダーが決済してなかったとしても強制的に決済注文が発動します。
なお、その価格になる前にトレーダーが決済をした場合には、その注文の方が優先されますのでご注意ください。
アクティブアラートというものも画像の例では設定されていませんが、
このトレーダーに投資している総投資額が、??USDになったらアラートを出したり、アラートを作成したタイミングから??%に総投資額が増減したらアラートを出す。などの使い方をします。
未決済注文では、現在、このトレーダーがポジションを持っている未決済のポジションを表示することが出来ます。
上の画像の例ですと、XAUUSDの買注文のポジションを0.00408ロット持っており、現在の合計損益が2.02USDです。
XAUUSDとしては、2ポジション持っており、一つ一つのエントリー価格とエントリー日時も表示されてます。
「履歴」については、トレーダーが決済したポジションに対しての情報が表示されます。
Exness(エクスネス) Exness Social Tradingアプリ解説編まとめ
以上がソーシャルトレーディングで使うスマートフォンのアプリ「Exness Social Trading」の解説です。
画面がたくさんあり、それぞれを切り替えて判断していく必要があり、わかりにくいところも多かったでしょうが、このアプリの使い方をマスターしなければ、利益を積み重ねる事自体が出来ません。
是非、確実に操作できるようにしましょう。
コメント