FXをする人の中で常に勝ち続けて利益を出し続けている人は多くありません。
勝って負けてを繰り返し、それでも資金管理や様々チャートパターンなどを分析し、少しずつ利益を積み重ねている人がほとんどだと思います。
場合によっては自分のルールを曲げた無茶なトレードをしてしまい、一時的に資産が底を尽きてしまうこともあるでしょう。
そのような時でも海外FXブローカーの場合は、大きなレバレッジ、少ない入金額でトレードを可能とし、一発逆転を行うことが出来ます。
もちろん、初心者の方にもオススメで、FXをしてみたい方がいきなり大金を入金することは大変危険ですので、海外FXブローカーを使うことは、初心者にも有効であるといえるでしょう。
今回は、当サイトの中でご紹介している海外FXブローカーの最低入金額と最大レバレッジの比較を行い、少額トレーダーにオススメの海外FXブローカーを決定したいと思います。
最低入金額とは?
最低入金額とは、FXブローカーに入金する際に決められている入金額の下限のことを言います。
つまり、「この金額以上を必ず入金してね!」という意味となります。
この金額が高ければ高いほど、少額トレーダーには入金が厳しい状況となります。
一般的に、上位の口座タイプを使う場合、最低入金額が高くなっていきます。
最大レバレッジとは?
レバレッジとは、てこの原理という意味を有しており、担保となる証拠金にレバレッジという倍率を掛けて、通常よりたくさんの証拠金として運用をすることが可能とするものです。
例えば、
10万円の証拠金があるとします。
レバレッジが1倍だった場合、10万円分の取引に使用することが出来ます。
レバレッジが5倍だった場合、50万円分の取引に使用することが出来ます。
レバレッジが20倍だった場合、200万円分の取引を使用することが出来ます。
そのため、レバレッジ1倍の時の利益に比べ、
レバレッジが5倍だった場合、レバレッジ1倍の時の利益の5倍の利益が獲得可能です。
レバレッジが20倍だった場合、レバレッジ1倍の時の利益の20倍の利益が獲得可能です。
このように、レバレッジを掛けるということは、少ない証拠金でたくさんの取引が可能となるため、利益もレバレッジ1倍の時に比べそのレバレッジの倍率分たくさん獲得可能ということになります。
ただし、良いことだけではありません。
利益が倍率に応じて多くなるということは、損失もその分大きくなるということです。
レバレッジ1倍の時の損失に比べ、
レバレッジが5倍だった場合、レバレッジ1倍の時の損失の5倍の損失を被ります。
レバレッジが20倍だった場合、レバレッジ1倍の時の損失の20倍の損失を被ります。
他のサイトによっては、レバレッジは危険なものであり、出来る限り低い設定の方が良いという記事を書いている方もいますが、筆者はそのように思いません。
レバレッジをうまくコントロールし、資金管理をすることによって、損失は小さく、利益は大きくという損小利大を効率よく行うことの出来る機能であることをご理解ください。
そして、最大レバレッジとは、海外FXブローカーごとに設定されているレバレッジの最大値のことを指します。
最低入金額ランキング
以下が本サイトでご紹介している海外FXブローカーの最低入金額でランク付けした場合の表です。
ランク | ブローカー名 | 最低入金額 |
1位 | Exness | 100 |
1位 | GemForex | 100 |
1位 | CyptoGT | 100 |
4位 | FXGT | 500 |
5位 | FXBeyond | 5000 |
6位 | MiltonMarkets | 10000 |
6位 | easyMarkets | 10000 |
6位 | PlusMarkets | 10000 |
6位 | ThreeTrader | 10000 |
最大レバレッジランキング
以下が本サイトでご紹介している海外FXブローカーの最低入金額でランク付けした場合の表です。
ランク | ブローカー名 | 最大レバレッジ |
1位 | Exness | 無制限 |
2位 | FXBeyond | 1111 |
3位 | FXGT | 1000 |
3位 | GemForex | 1000 |
5位 | MiltonMarkets | 500 |
5位 | PlusMarkets | 500 |
5位 | ThreeTrader | 500 |
5位 | CyptoGT | 500 |
9位 | easyMarkets | 400 |
1位は無制限レバレッジという驚異の最大レバレッジを提供しているExnessとなります。
最低入金額と最大レバレッジの散布図
最低入金額と最大レバレッジのランキングはわかりました。
では、この2つの情報を比較してみたものを散布図としたものが以下のとおりです。
縦軸が最大レバレッジ、横軸が最低入金額となります。
Exnessの最大レバレッジは無制限の為、グラフの都合上、1,500倍に指定させていただきました。
最大レバレッジは大きい方が良い、最低入金額は小さい方が良い。
つまり、出来る限り散布図の左上が良くて、右下が悪いと思って頂ければ問題ありません。
まとめ
最低入金額と最大レバレッジを考慮した最終的なランキングは以下の通りです。
ランク | ブローカー名 | 最低入金額 | 最大レバレッジ |
1位 | Exness | 100 | 無制限 |
2位 | GemForex | 100 | 1000 |
3位 | FXGT | 500 | 1000 |
4位 | CyptoGT | 100 | 500 |
5位 | FXBeyond | 5000 | 1111 |
6位 | MiltonMarkets | 10000 | 500 |
6位 | PlusMarkets | 10000 | 500 |
6位 | ThreeTrader | 10000 | 500 |
9位 | easyMarkets | 10000 | 400 |
1位はもう圧倒的です。比較する前からわかっていましたが、Exnessしかないと思っていました。
3位のFXGTと4位のCyptoGTについては、どんなに最低入金額が安くても、最大レバレッジが低い場合は大きいロットを持つことが出来ない為、最大レバレッジを優先しています。
以上が海外FXブローカーの最低入金額と最大レバレッジを考慮したオススメ海外FXブローカーランキングです。
1位 Exness
2位 GemForex
3位 FXGT
4位 CyptoGT
5位 FXBeyond
6位 MiltonMarkets
6位 PlusMarkets
6位 ThreeTrader
9位 easyMarkets
コメント