前回の記事が大人気でたくさんの方々に閲覧していただきました。
ありがとうございます。
今回も引き続き、スワップ生活で不労所得を得るためにどの銘柄のポジションを持てば良いのかをご紹介いたします。
今回の海外FXブローカーはMilntonMarkets(ミルトンマーケッツ)となります。
前回の記事とスワップのご紹介などは重複する部分がありますが、重要なことですので是非ご確認をお願いいたします。
スワップとは?
スワップとは、2つの通貨を交換するときに発生する金利差調整分のことを言います。
各FXブローカー、そして各銘柄のロングポジション保有時とショートポジション保有時によって異なります。
スワップが発生する時間もそれぞれ異なり、事前に調べておくことが重要です。
スワップは日々変動しており、高金利の通貨を買い、低金利の通貨を売る場合は、その金利差分をスワップとして受け取ることが出来ます。
もちろん逆もあり、低金利の通貨を買い、高金利の通貨を売る場合には、金利差分をスワップとして支払う必要があります。
暗号通貨の場合、ほぼ全てのブローカーでマイナスのスワップが発生し、買っても売ってもスワップ発生時間にポジションを持っていた場合には、支払いが発生し、長期間持てば持つほどマイナスが積み重なっていくことになります。
その為、そのマイナス分を加味した値幅を取る必要があり、更にポジションが思わぬ方向に逆行し、保有を続けてる場合には、そのマイナスがどんどん積み重なり、スワップにより資産が削られるという難点があります。
MiltonMarkets(ミルトンマーケッツ)の銘柄別スワップポイント
MiltonMarkets(ミルトンマーケッツ)は複数口座タイプが選択可能ですが、スワップポイントについては口座によって違いはなく、全て同じということが判明しました。
以下の表がスワップポイントの一覧です。
黄色がプラスになっているスワップポイントとなります。
ロングスワップの部分が黄色になっている場合、ロングポジションを持っていると毎日スワップが貰えます。
ショートスワップの部分が黄色になっている場合、ショートポジションを持っていると毎日スワップが貰えます。
銘柄名 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
EURUSD.m | -4.65 | 0.5 |
GBPUSD.m | -2.29 | -0.95 |
AUDUSD.m | -2.84 | -1.57 |
USDCAD.m | -2.98 | -3.87 |
USDJPY.m | 0.1 | -1.56 |
EURGBP.m | -3.95 | 0.1 |
AUDCAD.m | -2.08 | -1.55 |
AUDJPY.m | -2.09 | -2.22 |
AUDNZD.m | -3.92 | -0.85 |
CADJPY.m | -1.42 | -2.32 |
CHFJPY.m | -4.72 | 0.02 |
EURAUD.m | -5.08 | -0.98 |
AUDCHF.m | 0.13 | -2.84 |
USDSEK.m | 0.28 | -40.82 |
EURNOK.m | -37.72 | 2.2 |
EURSEK.m | -23.05 | 0.52 |
NZDCHF.m | 0.1 | -3.23 |
TRYJPY.m | 1.8 | -9.32 |
USDNOK.m | -15.84 | -35.36 |
USDPLN.m | -2.88 | -9.12 |
USDSGD.m | -3.21 | -2.96 |
GBPSEK.m | -12.52 | -36.56 |
EURCHF.m | -1 | -2.62 |
EURJPY.m | -3.53 | 0.15 |
EURNZD.m | -6.15 | 0.1 |
EURPLN.m | -15.56 | 0.25 |
EURTRY.m | -303.92 | 20 |
EURCAD.m | -6.32 | 0.1 |
GBPAUD.m | -4.58 | -4.58 |
GBPCAD.m | -4.88 | -3.32 |
GBPNZD.m | -4.64 | -5.89 |
GBPCHF.m | 0.49 | -7.2 |
GBPJPY.m | -2.35 | -4.78 |
NZDCAD.m | -1.74 | -2.2 |
NZDJPY.m | -1.25 | -2.85 |
NZDUSD.m | -2.54 | -1.15 |
USDCHF.m | 0.55 | -4.64 |
USDHUF.m | -6.68 | -2.08 |
USDMXN.m | -410 | 96 |
USDTRY.m | -223 | 25 |
USDZAR.m | -396 | 89 |
USDCNH.m | -198.4 | 15.04 |
CADCHF.m | 0.1 | -3.48 |
US30.m | -200 | -200 |
NASDAQ.m | -80 | -80 |
AUS200.m | -85 | -46 |
NIKKEI.m | -200 | -200 |
S&P500.m | -28 | -28 |
UK100.m | -50 | -50 |
GER30.m | -80 | -120 |
Spain35.m | -60 | -100 |
Amazon.m | -14.43 | -10 |
Adidas.m | -1.1 | -1.652 |
Apple.m | -3.5 | -2 |
Facebook.m | -2.3 | -1.2 |
Visa.m | -2.25 | -1.1 |
Alibaba.m | -2.25 | -1.1 |
BMW.m | -0.3 | -0.55 |
JPMorgan.m | -0.89 | -0.5 |
AMEX.m | -1.53 | -0.9 |
BNP.m | -0.2 | -0.238 |
Ebay.m | -0.31 | -0.31 |
Fedex.m | -1.29 | -0.69 |
Alphabet.m | -12 | -12 |
Hilton.m | -0.55 | -0.55 |
CocaCola.m | -0.47 | -0.47 |
Ferrari.m | -0.94 | -0.94 |
Netflix.m | -2.95 | -2.95 |
France40.m | -37 | -52 |
Tesla.m | -6.04 | -6.04 |
Twitter.m | -0.3 | -0.3 |
Master.m | -2.25 | -2.25 |
McDonal.m | -1.52 | -1.52 |
MicroS.m | -1.56 | -1.56 |
Citigrp.m | -0.43 | -0.43 |
VolksW.m | -0.98 | -0.98 |
AIG.m | -0.62 | -0.26 |
Ford.m | -0.05 | -0.05 |
MiltonMarkets(ミルトンマーケッツ)の銘柄別スワップポイント(プラス銘柄のみ)
以下の表は、プラスになっているスワップポイントだけを抽出した表となります。
銘柄名 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
TRYJPY.m | 1.8 | -9.32 |
USDCHF.m | 0.55 | -4.64 |
GBPCHF.m | 0.49 | -7.2 |
USDSEK.m | 0.28 | -40.82 |
AUDCHF.m | 0.13 | -2.84 |
USDJPY.m | 0.1 | -1.56 |
NZDCHF.m | 0.1 | -3.23 |
CADCHF.m | 0.1 | -3.48 |
USDMXN.m | -410 | 96 |
USDZAR.m | -396 | 89 |
USDTRY.m | -223 | 25 |
EURTRY.m | -303.92 | 20 |
USDCNH.m | -198.4 | 15.04 |
EURNOK.m | -37.72 | 2.2 |
EURSEK.m | -23.05 | 0.52 |
EURUSD.m | -4.65 | 0.5 |
EURPLN.m | -15.56 | 0.25 |
EURJPY.m | -3.53 | 0.15 |
EURGBP.m | -3.95 | 0.1 |
EURNZD.m | -6.15 | 0.1 |
EURCAD.m | -6.32 | 0.1 |
CHFJPY.m | -4.72 | 0.02 |
スワップポイントの値だけのランキングは以下のとおりです。
1位:USDMXN.m ショートスワップ 96
2位:USDZAR ショートスワップ 89
3位:CHFTRY ショートスワップ 25
という結果でした。
実際にどれくらいスワップがもらえるの?
スワップの計算は以下の計算式で結果を得ることが可能です。
スワップ=(1ポイント/為替レート)×取引サイズ(ロット)×ポイントでのスワップ値
例えば、
1ポイント: 0.00001
口座の基本通貨: EUR
通貨ペア: EUR/USD
為替レート: 1.159635 (EUR/USD)
為替レート:131.42(EUR/JPY)
ロットの量:1(1スタンダードロット=100,000通貨)
売りスワップレート: 0.15
(0.00001 / 1.159635) * (100000 * 0.15) = 0.1293510458032053EUR
これを日本円に直すと、
0.1293510458032053 * 131.42 = 16.99931443945724円
つまり、EURUSDペアでショートポジションを保有した場合、
日本円で約17円のスワップを受け取ることが可能。
これらの計算式を元に、上位の3つの通貨ペアのスワップを計算していきます。
本記事作成時の単価となりますので、日によって前後いたします。
銘柄名 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
USDMXN.m | -410 | 96 |
USDZAR.m | -396 | 89 |
USDTRY.m | -223 | 25 |
USDMXN.m
(0.00001 / 20.57226) * (100000 * 96 ) = 4.66647806317828 USD
約530円
USDZAR.m
(0.00001 / 15.22713) * (100000 * 89 ) = 5.844830903788173 USD
約664円
USDTRY.m
(0.00001 / 9.71079) * (100000 * 25 ) = 2.574455837269676 USD
約293円
このような結果になります。
スワップポイントの値だけのランキングとは異なる場合もありますが、毎日受け取ることのできる日本円の結果を求めることが出来ました。
まとめ
MiltonMarkets(ミルトンマーケッツ)のスワップポイントから実際にどのくらい不労所得がもらえるのか計算してきました。
日本円に直した場合の結果は、
1位:USDZAR.mで売りポジション = 664円/日
2位:USDMXN.mで売りポジション = 530円/日
3位:USDTRYで売りポジション = 293円/日
という結果でした。
10万通貨のポジションを持つだけで、毎日これだけのお金が貰えるのであれば、
1位の場合であれば、単純計算ですが年間24万円ほど貰えることが分かります。
急な動きでポジションがカットされないように調整し、ポジションを構築することによりこれだけ毎日もらえるのであればかなり良い不労所得と言えるでしょう。
日本の銀行にお金を預け、金利生活をする場合、多額の預金をした場合でも0.002%くらいしか貰えません。
単純計算ですが、300万円預けたとしても、年間60円しかもらえません。
そう考えると、海外FXブローカーでポジションを組んで不労所得をもらうのがどれほどお得なのかということがわかるでしょう。
今後様々な海外FXブローカーのスワップポイントからどのくらい不労所得が獲得できるかをご紹介していきますので、是非今後の記事にもご期待ください。
コメント